日中イカメタルでマイカ釣り
日中イカメタルでマイカ釣り
若狭湾を中心とした日本海側で一躍大人気となったイカメタル釣りは
従来のウキスッテをたくさん付けた高仕掛けで釣るマイカ釣りよりライトなタックルで
楽しめてゲーム性が高いのが魅力です。
ややこしいイカの呼び名についてはこちら。
数年前からイカメタルブームが来て、今では釣具店に行けばイカメタル専用コーナーの
ある店がほとんどです。
アオリイカのエギングタックルでもやろうと思えばイカメタル釣りが出来ますが
やはりイカメタル専用タックルを揃えて釣りをするほうがストレスなくマイカ釣りを
楽しむことが出来るでしょう。
マイカイカメタル釣りで使うタックル紹介はまた別の機会にします。
今回は時間帯の話です。
若狭湾のマイカ釣りと言えば夜釣りが基本でした。
いわゆる日本海の火焚き夜釣りです。
漁火を焚いて釣るイカ釣りでしたが・・・
日中でも釣れることが最近良く知られるようになりました。
日中マイカ釣りは昔からごく一部のコアな釣り人が楽しんでいましたが
マイボート釣りが盛んになり一躍人気となりました。
日中マイカイカメタルゲームは他の釣りと同様アタリが集中するのは朝方と
夕方です。昼間でもポロポロは釣れますがラッシュが起こるのは朝マズメと夕マズメです!
遊魚船で日中マイカ釣りをさせてくれる船は少なく、日中昼イカメタルを思う存分楽しめるのは
マイボート釣りアングラーの特権でもあります。※若狭湾では最近昼イカメタル船が増えてきましたが・・・。
日中イカメタルでマイカ(ケンサキイカ、アカイカ)が良く釣れるのは5月下旬から7月いっぱいです。
7月以降も狙えば釣れなくはないですが、夜の火焚きイカ釣りの船が多くなる時期には
日中はあまり良い釣りが出来ないことが多いです。
産卵期である初夏はマイカが浅場に寄るので特に釣りやすくなります。
ちなみに日中イカメタルゲームで使うスッテは夜の火焚きイカメタルと同じスッテでOKです。
あえていうならばスッテカラー(鉛スッテやタングステンスッテ、ウキスッテ)は
緑白、赤白、赤黄、赤一色、桃色、アジカラー、白一色が相性が良いです。
状況やイカの活性により使い分ける必要がありますがあまりスッテの色選びは
神経質になることは無いです。
日中昼イカメタルゲームではイカの群れが船の下を通過すれば何でも釣れると言ったほうが
良いかもしれません。
日中マイカ釣りはアツイです!
人気ブログランキングへ

ジャンル:
- 趣味・実用
スポンサードリンク